定期を落としました
某社へ打ち合わせのため新幹線移動。
湘南名物しらす弁当。そういえば、ときどき湘南には行ってるのに、本場のしらすは食べたことがないですね。
さて、今回は定期をなくしたお話。結論を言うと見つかったんですが。
作業で、埼玉県の某所に行ったときのこと。
特に大きな問題もなく、新幹線に乗って、京王線に乗り換えようかとしたときに、ポケットを探ると、あるはずの定期がありません(T_T)
PASMOとSuicaの両方が入っていたので、とりえあず家に帰って、京王線とJRの最寄り駅にて、再発行の手続き。この辺はクレジットカードと同じで、落とした定期とカードのチャージ分がロックされて使えなくなります。
翌日に再発行(それぞれ手数料とカードのデポジット代で計1000円ずつかかります)して、とりあえず定期については、他人に使われることはなくなりました。
定期の他に入っていたものについては、金目のものはなかったはずなので、あきらめていたところ、数日後に電話がかかってきました。
東京メトロか都営地下鉄だったか忘れてしまいましたが、留守電があり、なんと定期が新潟の長岡警察に届いているので、電話せよとのこと。
で、電話してみて、確認するとやはり私の定期でした。
遺失物係の人が、
「近々長岡に来られることはありますか?」
って聞いてきたのですが、そもそも行ってないので、何とか送ってもらえないかと頼んだところ、送ってくれるんですね。
本人確認とかどうするのかなぁ、と思いつつ、書類を2通ほど書いて送っただけで、宅急便で送ってくれました。
これが現地に取りにいかないといけなかったら、要りませんとも言えないし、どうなったことやら。
で、結局どこで落としたんだろうかというのを考えると、往復で上越新幹線に乗ったので、そのまま定期だけが新潟まで行ったのかな、という感じです。
実は定期を落としたのはこれで2回目なので、また対策を考えねば。
某隣国の観光客が日本で財布を落としたのですが、それが拾われて無事に本国の当人に届けられたことに、えらい感動してたっていうニュースをどっかで読みましたが、こういうのって世界的にはやはり稀なんでしょうね。
| 固定リンク
コメント